◆ 2020年7月11日(日曜日)
|
稲沢市よりお越しいただきました幹事さんは、当館の新築時よりご利用いただき、他のメンバーの方も、会社のOBで何度かご利用いただいておりますが、今回お話をお聞きすると北は秋田から南は九州までの出身の方がおられ方言でお話をされると、イントーネーションが違うので一部会話がわからない部分が発生しますが、皆さん明るく気の合ったいい会社のメンバーだったということが一番でした。
|
|
|
◆ 2020年4月29日(水曜日)
|
今年も咲きました楊貴妃桜天候も素晴らしいのですが、今年は新型コロナウイルスが全世界に蔓延して、日本でもパンデミックという聞きなれない言葉が多くテレビ、新聞で報道、日本も全都道府県に緊急事態宣言というのが出て5月の連休は皆さん自宅で過ごしてくださいとのことで、当館も4月5月のお客様はお受けすることもできません、きよやもお弁当の仕出し等も始め、何とかこの状況を脱出するべく頑張っております、皆様もコロナに負けないよう頑張ってください、終息ののちにはぜひお越しくださいおまちもうしあげております。
|
|
|
◆ 2020年2月11日(火曜日)
|
当館がまだ違う場所にある約30年前から御利用いただき、この時分は皆さんお若くて刺身の大皿もペロリ、お酒も底なしでした、今は皆さん責任のある立場で静かに紳士でおられますが、当時が懐かしく思い出されます、今も毎年お越しいただいており、先輩の中には体調が悪く欠席の方もいらつしゃりました。
|
|
|
◆ 2020年2月11日(火曜日)
|
石川県小松市よりお越しいただきましたB様ご一行、最初は当館主人の友人とのご利用で、次は奥様と友人の方でご利用いただき、今回はご兄弟ご夫婦でおこしいただきました、皆さんお酒を楽しく飲まれるのでお話をされても和やかな時間を過ごされていらっしゃいました、ご利用ありがとうございました。
|
|
|
◆ 2019年11月29日(金曜日)
|
奈良県よりお越しいただきました、以前は地区の自警団などでお越しいただき、今回は会社の同僚の方とご利用いただきました、フグ料理のコースにオプションの白子をつけられてのご利用でした、ありがとうございました。
|
|
|
◆ 2019年11月3日(日曜日)
|
県内のM高校の同窓会でお泊りいただきました、女子会だけのことはあります話に花が咲き、お着きの時から盛り上がられ食事後も、同級生は良いですね、気兼ねもあまりしなくてなんでも話せて時間の経つのも忘れてしまいます、皆さん睡眠不足ではありませんでしたでしょうか、ご利用ありがとうございました。
|
|
|
◆ 2019年11月1日(金曜日)
|
若狭町T小学校の同窓会でご利用いただきました、今回は令和1年の11月1日で1のぞろ目でめでたい日なのでこの日に決めましたとの幹事さんのごあいさつで始まり、2年ぶりの再会を堪能されておられました、次回は令和3年の3月3日にしてはどうかなどのお話が上がり、秋の夜長を盛り上がり過ごされておられました、次の日はレインボーラインに行かれ帰路につかれたとのこと、ご利用ありがとうございました。
|
|
|
◆ 2019年10月31日(木曜日)
|
敦賀市H中学校同窓会でご利用いただきました、県外からの方もいらつして再開を確認され当時の地区の話題などを話され、今の学校は少子化で複式のクラスもあると話されておられました、次の日はレインボーラインに行かれました、天候は風もなく穏やかな日でしたが秋の気配が感じられる山頂は少し寒く感じられました、楽しい日をおすごしいただけましたでしょうか、ありがとうございました。
|
|
|
◆ 2019年10月30日(水曜日)
|
地元若狭町W区よりお越しいただきました、地区のゲートボールクラブの皆さん、今日は晴天で風もなく絶好のGB日和でお帰りの後でもできるねとお話になられていました、本日はご利用いただきありがとうございました。
|
|
|
◆ 2019年10月22日(火曜日)
|
敦賀市よりお越しいただきました、S町婦人会の皆さんです、気心の知れた皆さん、お話も弾んでおられました、地区の活動も多いようでご苦労様です、帰りには三方の道の駅にも寄らせ、季節の果物花などを買われて帰られました。
|
|
|
◆ 2019年10月19日(土曜日)
|
全国からお集まりいただきました、K会の皆さん幹事の方は福井の方ですが、以前に小浜市田烏で3年ほどお仕事の関係で住まわれておられたとの事、今日はあいにくの雨の中、気比神宮に参拝され、その後若狭町にある世界の歴史カレンダー「年縞博物館」を見学後、お見えになりました、皆さんお酒がたいへん強く料理とお話を肴に振興を深めておられました、明日は小浜市の観光に向かわれ帰りはJR敦賀駅から帰路につかれるとの事、ありがとうございました。
|
|
|
◆ 2019年9月8日(日曜日)
|
滋賀県からお越しいただきましたH様御一行、会社のお仲間との御利用、幹事様は子供のころご家族でご利用に頂き、今回は10何年振りのご利用をいただきました、前日に釣り船も行きたいとの事でしたが、三方五湖遊覧船に決定、台風の影響も今日はありませんがフェーン現象で天候は夏日の暑さ、熱中症に気を付けてお過ごしください。
|
|
|
◆ 2019年8月25日(日曜日)
|
こちらの方も京都府からお越しただきましたH様ご家族、お父様を中心に皆さん大変仲のいいご様子で、来年も予定させていただきますと言われてお帰りになりました。
|
|
|
◆ 2019年8月25日(日曜日)
|
京都府からお越しいただきました、N様ご家族、中央にいらっしゃるおばあちゃんは当館をご利用頂き45年以上、旧館時分からお越しいただき今日は、お子様、お孫様、ひ孫様に囲まれてのお越です、目標にしたい素晴らしい人生です。
|
|
|
◆ 2019年5月29日(水曜日)
|
滋賀県よりお越しいただきましたY様のご家族、今日は三方温泉きららの湯に行かれ当館での昼食、私どもの「きよや」ご利用は初めてで新聞を見てご予約頂きました、前日までの雨模様がすっきりして晴れて過ごしやすい1日となりました、お帰りの際はレインボーラインを訪れてから帰えられるそうです。
|
|
|
◆ 2019年5月26日(日曜日)
|
今年もお越しいただきました、大阪からお越しのK様、若狭センチュリーライド2019に参加されて今回で7回目だそうです、御年72歳との事、うらやましい健脚です、この後は天橋立に行かれ、最後に北海道一周されて卒業との事ですがもったいないような気がしますが!
|
|
|
◆ 2019年5月26日(日曜日)
|
今日開催されるセンチュリーライド2019に参加されるO様御一行、お越しいただいた県はいろいろなので会社関係の方かとお伺いしたところ、インターネットで知り合った方々との事、趣味の世界もすごいですね、今日も真夏並みの暑さ、気を付けて完走してください。
|
|
|
◆ 2019年5月25日(土曜日)
|
釣り同好会「ODFCU」を結成されたとの事、以前は会社の名前の後に釣り同好会を付けられていたのですが、歴史は結構古く活動も盛んなようです、当館も四半世紀以上はご利用頂いております、OBの方もご活躍されており、大変仲の良いメンバーのようにお見受けいたします、今日も、小浜市で釣りをされ、メールで釣果情報をお送りいただきました、50センチ級の若狭グジも釣られたとの事、釣りを堪能された事と思います。
|
|
|
◆ 2019年5月12日(日曜日)
|
三方五湖レインボーラインの山頂公園がリニューアルして、今まで以上に景観が良くなりました。きよやからレインボーラインの入口ゲートまでお車で約10分です。お天気の良い日には是非お立ち寄りください。
|
|
|
◆ 2019年5月10日(金曜日)
|
大型連休終わりました、当館の前を通る国道162号線も静かなものです、昨日と今日、2班に分かれ長浜よりお越しただきましたM様御一行様、昨日のグループは日本酒からカクテルまで飲まれましたが、今日のグループはどちらかというと、白ご飯が進むメンバーでした、やはり仕事柄皆さんのコミニケーションは最高。
|
|
|
◆ 2019年5月4日(土曜日)
|
大型連休も後半に入りました、昨日岐阜県よりお越しいただきましたK様御一行様、大型のバイクでお越しいただき、中の白いバイク1台を白バイだと見て喜んでいた孫が、帰りには乗せていただき大満足、そして中で一番怖そうなお兄さんに抱っこしてもらい写真も撮らせて頂きました、。
|
|
|
◆ 2019年5月2日(木曜日)
|
ゴールデンウイーク6日目愛知県よりお越しいただきましたK様御一行お越しいただく日は天候が悪く大変だったのですが、次の日は五月晴れになり気持ちのいい日になりそうです、若い皆さんで今日も女性が1名おられ仲の良い皆さんでした、バイクはいい排気音を出して出発していかれました、カッコイイ。
|
|
|
◆ 2019年4月30日(火曜日)
|
ゴールデンウイーク岡山県岡山市からお越しいただきました、H様御一行、会の名前をお聞きしましたら、「ボンゴゴンゴ」との事、どのような意味ですかとお聞きしましたら「白い河童」との事、皆さん旧車を愛する会の皆さんです、興味のある方はHPをご覧いただければ詳しく掲載されていますよ。
|
|
|
◆ 2019年4月29日(月曜日)
|
大型連休が始まりました、今日は東広島市からお越しいただきましたS様御一行です、女性の方も1名いらっしてツーリングが華やいだ観ができ良いですね!。
|
|
|
◆ 2019年4月16日(火曜日)
|
晴天の中、地元大敷網に新造船の引き渡しと安全祈願の神事が行われました、九州の造船所で作られ、海路で昨日若狭湾世久見漁港に到着、今日は来賓のお客様を迎え振る舞いも盛大にあり春本番を感じる若狭の海の一日でした。
|
|
|
◆ 2019年3月21日(木曜日)
|
最近お目にかかることがありませんでした、大型クジラが地元定置網に入りました、クレーンでつり上げ何とか陸揚げしトラックに積み込み出荷、お値段の方も百万単位になるとの事、地元ではさばききれません。
|
|
|
◆ 2019年2月24日(日曜日)
|
愛知県よりお越しいただきました、クエコースに舟盛付のコースをご予約いただき、宴たけなわになりますと、メンバーの中に、今日お誕生の方がおられ、ハピバスーデーを皆さんで合唱してお祝いされました、すごく仲の良いメンバーでうらやましいです。
|
|
|
◆ 2019年1月15日(火曜日)
|
今年は雪もなく過ごしやすい冬です、寒鰤が最高においしい時期で今日も10キロ台の鰤を仕入れることができました、さばく包丁も脂肪で白くなるぐらいにいい脂肪です、たまり醤油に幕が広がります、今が旬です。
|
|
|
|
◆ 2019年1月1日(火曜日)
|
新年明けましておめでとうございます、恒例の新年の初詣に家族全員でお参りです、町内の恵比寿神社にお参りののち、三方石観世音にお参りして来ました、本年も平和で安泰な一年になりますように・・・感謝
|
|
|
|
◆ 2018年11月15日(木曜日)
|
今日は大阪モーツァルトアンサンブル・メンバーの方がお泊りになり、当館ロビーで明日の本番コンサート前のリハーサルを聞かせていただきました、生演奏を身近に聞かせていただき最高でした、我が家の子供たちも聞き入り、身近な生演奏に人生の何かプラスになるような気がしました。
|
|
|
◆ 2018年11月10日(土曜日)
|
区長会OBでご利用いただきました、毎年幹事さんを決め平成11年から、ご夫婦で開催されているとの事、幹事さんは以前法事でご利用いただき、今回の幹事ということで、ご紹介していただきお越しいただきました、高校の時からクラッシックギターをされていて、演奏会にも参加されているとの事、久しぶりに聞かせていただいた生音に感激しました。
|
|
|
|
|
|
|
◆ 2018年11月9日(金曜日)
|
|
越前市からお越しただきました、ソフトバレーチームの皆さん、幹事さんは3年前の夏にご利用いただき今回は武生竹と言うチーム名でお越しいただきました、食事後は翌日の作戦会議とコミケーションで盛り上がられ、翌日は小浜での試合に早く出発されました、試合結果はいかがでしたでしょうか。
|
|
|
◆ 2018年11月9日(金曜日)
|
敦賀市よりお越しいただきました、老人クラブの皆さん、海浜自然公園通称マリンパークを見学のち当館で昼食をされました、立冬の声を聞く今日この頃ですが、今日は暑いぐらいの天気にめぐまれ、良い一日を過ごしていただけましたでしょうか、後半は皆さんカラオケで過ごされましたが、普段愛好会で歌っていられるのでしょう、素晴らしい声量でした。
|
|
|
◆ 2018年11月6日(火曜日)
|
若狭町にある天然温泉「きららの湯」がリニュ-アルしたのを記念して入浴料金を特別割引しています、大人通常料金650円のところ、若狭町のお宿のお泊り頂いて予約表を記入しお持ちいただくと500円に割引、お子さんは300円です、詳しくは電話0770-45-1126 きららの湯まで。
|
|
|
◆ 2018年10月21日(日曜日)
|
今日テレビ「よーいどん」の収録で石田靖さんが来館されました、玄関に着くなり元気一番コンニチハ!から強烈なインパクトをいただきました、さすが吉本、関西人のパワーです、取材ですので早々に移動されていきましたが、元気をいただきました。
|
|
|
◆ 2018年10月21日(日曜日)
|
若狭町のお宿でアオリイカの活お作りが今旬を迎えています、目で生きの良いイカを見て話題を盛り上げ、食して感動していただけると思います、ぜひ一度体験してください、当館でも海の荒れてない日には提供させていただいております。
|
|
|
◆ 2018年10月19日(金曜日)
|
京都から会社の釣り愛好会の例会でご利用いただきました、昔から仕事が終わられてからお越しいただき、次の日の早朝に釣りのいかれるスタイルで、今回も次の日釣り船をチャーターされているとの事で、朝5時30分に出発されていかれましたが、波高く船酔いしたとの事で早くお帰りになりました。
|
|
|
◆ 2018年10月18日(木曜日)
|
御紹介をいただき、始めて多治見市からお越いただきました、旧館からのお客さんの友人のご紹介で、当館の昔のパンプレットをお持ちいただきました、魚の新鮮さをほめていただき、又来ますと言っていただき本当にありがとうございました。
|
|
|
◆ 2018年10月7日(日曜日)
|
広島よりバイク3台でお越しいただきました、秋はツーリングに最高の時期ですね、次の日は山へのぼると言われて、出発されていきましたが、目的地に到着しましたか?、皆さん無事おうちに着かれましたでしょうか、ありがとうございました。
|
|
|
◆ 2018年9月30日(日曜日)
|
若狭三方縄文博物館の敷地内に平成30年9月に開館した福井県年縞博物館は、年代測定の世界標準のものさし、年縞(ねんこう)の博物館です。三方五湖の一つ、水月湖の年縞は世界一の長さ45m。7万年間、毎年途切れることなく積もり続けています。博物館では、世界一の長さを誇る7万年45mの水月湖の年縞をステンドグラスにして展示、その年縞を歴史のものさしとして、人類と環境の歴史をロマンチックに紹介してくれます。きよやからお車で約10分です。是非お立ち寄りください。
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1 縄文ロマンパーク敷地内
TEL 0770−45−0456 観覧料金 一般500円 小中高生200円
開館時間 9:00〜17:00 休館日 毎週火曜日
|
|
|